NEWS - お知らせ

〈生成AI時代〉人とAIが共創する新しい働き方
─「IT批評」主催 特別無料ウェビナーのお知らせ

  • 2024.11.05
  • お知らせ

2024年12月4日(水)、株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田 雄一郎、東京証券取引所グロース市場《証券コード:5026》、以下トリプルアイズ)が運営するWEBメディア「IT批評」は、「〈生成AI時代〉人とAIが共創する新しい働き方」と題し、特別無料ウェビナーを開催いたします。

 

 

 

 

本ウェビナーは、「IT批評」主催、生成AIの社会実装および産業の再構築を目指す一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)の後援で開催されます。

メインスピーカーに東京大学大学院総合文化研究科・馬場雪乃准教授を迎え、生成AIが実現する未来のビジネス環境を探るとともに、組織と働く個人がどのように生成AIを活用し、働く喜びをいかに高めていくかについて議論します。また、ソーシャルメディア・コンサルタントの田村憲孝氏が、生成AI活用の現場で見えてきた期待とギャップについて、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) 事務局次長・小村亮氏が生成AIリスキリングの実状について解説します。

 

 

東京大学大学院総合文化研究科准教授・馬場雪乃氏登壇

 

「人間とAIの協働」をテーマに研究を重ねる馬場氏は、今年、AIによる意見分類で議論を円滑にするサービス「Illumidea(イルミディア)」を提供し、注目を集めました。本ウェビナーでは、「会議をファシリテーションし、組織を強化する生成AI」と題し、生成AIを活用したビジネスコミュニケーションの向上について具体的にご説明いただきます。

その他の講演も、生成AI活用に関する具体的な実例や最新の知見を共有し、生成AI導入におけるリアルな期待と課題に触れる内容です。最後には、登壇者全員で「生成AI時代における課題と展望」についてパネルディスカッションを行います。

 

 

 

【ウェビナー概要】

 

開催日時:2024年12月4日(水) 14:00-17:35

参加費:無料

登壇者:上記参照

開催方法:オンライン開催

お申し込み:下記、Peatixの申し込みフォームよりお申込みください。

https://ithihyo-event.peatix.com

主催:「IT批評」(運営:株式会社トリプルアイズ)

後援:一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)

お問い合わせ:pr_tripleize@3-ize.jp

 

 

■登壇者プロフィール

 

馬場雪乃氏(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻准教授) 

人工知能、人とAIの協働、集合知、クラウドソーシングの研究に従事。人間の正確な判断をAIに取り入れる機械学習技術を多数開発。JSTムーンショット型研究開発プロジェクトにおいて、人間と協働して研究を行うパートナーAIの開発を推進する。共著書に『データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編』(技術評論社)『ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシング』(講談社)がある。

 

田村憲孝氏(株式会社ウェブタイガー 代表取締役)

ソーシャルメディア・IT全般にわたるコンサルティングや各種WEB広告運用代行サービス、ChatGPTをはじめとした生成AI活用サポートサービスを提供。大手企業や地方公共団体へのコンサルティング実績多数。著書に、『世界一わかりやすいChatGPTマスター養成講座』(つた書房)など多数。

 

片渕博哉氏(株式会社トリプルアイズ 執行役員)

画像認識プラットフォーム・AIZEのメインエンジニア。AIの研究開発から学習アーキテクトの構築をメインに、多種多様の企業案件やAIを使用したサービスの開発を担当する傍ら、AI技術者教育サービス「AT20」のリーダーとして、カリキュラムや教材の作成に従事する。

 

小村亮氏(一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) 事務局次長)

株式会社オプトにて、PRを主軸に、コミュニケーションデザインやブランドクリエイティブなどブランディング領域のプランナーとして従事。その後、2021年に株式会社デジタルホールディングスへの出向を経て、フリーランスとして独立し、複数社の経営に携わる。生成AI活用普

及協会の立ち上げに参画。広報責任者を経て現職。

 

桐原永叔(「IT批評」編集長) 

株式会社トリプルアイズ取締役として、事業企画・推進を行う傍ら、「Web IT批評」を運営している。また、企業へのコンサルティングや講演活動も多数の実績がある。「Web IT批評」では、毎月レビュー記事を執筆・配信。著書に『ももクロ論 水着と棘のコントラディクション』(共著/実業之日本社)がある。

 

 

【ウェビナータイムテーブル】

 

14:00 開会の挨拶

14:10 基調講演:「生成AI時代とは?」─桐原永叔(「IT批評」編集長)

14:30 講演1:「会議をファシリテーションし、組織を強化する生成AI」

─東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻准教授・馬場雪乃氏

15:10 講演2:「生成AI活用の現実〜現場で見えてきた期待とギャップ」

─株式会社ウェブタイガー代表取締役・田村憲孝氏

15:40 講演3:「全ビジネスパーソンに求められる生成AIリスキリング」

─生成AI活用普及協会 事務局次長・小村亮氏

16:20 講演4:「AIエンジニアから見た働き方と未来の可能性」─片渕博哉氏(株式会社トリプルアイズ 執行役員)

16:50 パネルディスカッション:「生成AI時代における課題と展望」─登壇者全員

17:30 閉会の挨拶

 

 

お申し込み:下記、Peatixの申し込みフォームよりお申込みください。

https://ithihyo-event.peatix.com

 

 

 

 

 

 

 

関連WEBサイト

 

「IT批評」:https://it-hihyou.com/

一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA):https://guga.or.jp/

Generative AI Media:https://gen-ai-media.guga.or.jp/

 

 

 

 

プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社トリプルアイズ 広報グループ(土田修)

電話:03-3526-2201

トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/