トップ
企業情報
企業情報一覧
経営理念
創業者のことば
役員プロフィール
会社概要
沿革
アクセス
Company Profile(English)
サービス
サービス一覧
AIZE
システムインテグレーション
DXソリューション
PRISM
事例
事例一覧
セミナー&イベント情報
導入事例
研究開発
研究開発一覧
囲碁AI
IoT、ブロックチェーン
その他
IR
IR情報
IRニュース
3分でわかるトリプルアイズ
IRメール配信登録
経営情報
IRライブラリ
株式について
業績・財務グラフ
よくあるご質問
NEWS
採用情報
お問い合わせ
NEWS
-
お知らせ
2020.03.02
お知らせ
トリプルアイズの画像認識プラットフォーム・AIZEによる顔認証決済サービス「ヤマダPay」がスタート
株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:福原 智、以下トリプルアイズ)は、画像認識プラットフォーム・AIZE(アイズ)が、株式会社ヤマダ電機(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:三嶋 恒夫氏、以下ヤマダ電機)が展開する顔認証決済サービス「ヤマダPay」に導入されたことを3月2日付で発表しました。 「ヤマダPay」は、ヤマダ電機がLABIカード会員の「ケータイdeクレジット」登録者を対象にYAMADA web.com5店舗で2020年2月28日金曜日よりスタートした顔認証決済サービスです。 ■画像認識プラットフォーム・AIZEを「ヤマダPay」に導入 トリプルアイズは、2019年3月に人工知能(AI)を活用し、顔画像情報により来店者を分析するシステムである独自の画像認識プラットフォーム・AIZE(アイズ)をローンチしました。このシステムで顧客の性別、年齢、感情などを読み取ることにより、導入店舗の品ぞろえやメニューの充実につなげることなどが可能となります。「ヤマダPay」は、この画像認識プラットフォーム・AIZEをもとに開発されております。 ■ヤマダ電機の実証実験で証明された高い認証技術 トリプルアイズの顔認証決済システムによるサービスの実証実験は、2019年11月1日よりヤマダ電機本社内で重ねられてきました。検証の結果、高い認証技術により、安心・安全な決済サービスをお客様にご提供できる環境が整い、「ヤマダPay」としてYAMADA web.com5店舗(YAMADA web.comつくば店、YAMADA web.com仙台センター店、YAMADA web.com江東新砂店、YAMADA web.com武蔵村山店、YAMADA web.com神戸北店)においてLABIカード会員の「ケータイdeクレジット」登録者を対象に顔認証決済サービス開始に至りました。 ■高精度の認証率を誇るAIZE AIZEは、トリプルアイズが取り組んできた囲碁AIの開発から生まれた、ディープラーニングによる画像認識プラットフォームです。カメラからクラウドに画像データを送信し、ディープラーニングの手法でAI(人工知能)が解析します。AIZEは世界最大級、500以上の顔の特徴量によって認証率を高めています。正面画像であれば99%の認証率となっています。 ■AIZEのビジョン 顔は人のアイデンティティそのものであり、AIが顔を認識できればIDもパスワードも不要な世界が実現します。また、AIZEは専門家の目を代替することで、医療介護、保守点検、小売流通など人手不足の解消に役立ちます。さらに画像認識は言語や情報リテラシーの障壁がないことから、外国人や高齢者が増加する社会で利便性を発揮します。 プレスリリースに関するお問い合わせ先 https://www.3-ize.jp/contact/ 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:桐原永叔)電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
2020.02.28
お知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する当社の取り組みについて
株式会社トリプルアイズは、新型コロナウィルスの感染拡大に備え、事業継続ならびに当社を支える従業員の安全確保を目的に、以下の6点を実施いたします。1)社内のミーティングを中止または、Web会議・議事録の展開のみへ切り替えました。 2)通勤ラッシュのピーク時間帯を避けて通勤することを推奨しています。 3)上長許可の上、テレワークを推奨しています。 4)展示会、懇親会等の出席を取り止めました。 5)海外渡航に関し、あらゆる国への不要不急の渡航を控えることを強く推奨しています。 6)新型コロナウイルスに関する必要かつ最新の情報を従業員に提供しております。 その他、人の多いエリアへの外出や交通機関を使用した出張の自粛など、当社で働くパートナーの感染リスクを排除し安全の確保を図り、これにより安定したサービスを継続的に提供できる環境の確立に努めてまいります。 株式会社トリプルアイズ
2020.02.14
お知らせ
AI(人工知能)✖️画像認識技術で、いま何が起きているのか!? 〜(株)キューブシステムで(株)トリプルアイズイノベーション部の片渕博哉が講師を務める
株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表取締役:福原智)イノベーション部・片渕博哉が2020年2月7日、株式会社キューブシステム(東京都品川区、代表取締役:﨑山收氏)西日本ソリューション本部(所在地:大阪府)で「AI(人工知能)×画像認識技術」をテーマにセミナー講師を務めました。 講師を務める弊社イノベーション部・片渕博哉 AI関連のニュースを聞かない日はありません。本セミナーではエンジニアを対象に、最近のAI関連のニュースから、AIとは何か、AIを利用したソリューションをご紹介し、また、AIの開発現場から見た一般的なWEB案件とAIプロジェクトの違いについて、画像認識プラットフォームAIZE(アイズ)のデモを交え、解説いたしました。 ■最近のAI関連のニュースから 大阪メトロの「顔認証改札口」の実験、顔画像をリアルタイムで性別変換してしまう「Snapchat」などを事例に、AIによる画像認識の技術がいよいよ社会に浸透してきていること、かたや技術の加速度的な進化によって、人間の仕事がAIに奪われてしまうのではないかといった悲観的な見方があることを解説しました。片渕はAI時代と自分の仕事の向き合い方について、AIによってなくなる仕事はあるものの、全部が置き換わることはコスト面からないとしたうえで、「現状のAIで何ができて何ができないのかを知ることが重要である」と述べました。 ■人工知能と機械学習と深層学習 続いて、AIとは何かについて、チャットボット、レコメンドエンジン、自動運転、OCR(文字認識)を例に解説。さらにAIにおける「機械学習」と「深層学習(ディープラーニング)」についても比較し解説しました。またAI活用の事例として、弊社の画像認識プラットフォームAIZEのデモ画面を紹介しつつ、AIによる「マーケティング」「顔決済」「防犯」「勤怠管理」がどのような仕組みで行われているのか紹介しました。 ■AIプロジェクトの進め方とAI開発の展望 後半では質疑応答を交え、AI開発のフローを紹介しつつ開発プロジェクトの進め方や実際に経験した開発の苦労話を披露しました。最後に、今後のAI開発手法について、お客様の要望を満たすには機械学習の実装ができるだけでなくWebサーバや保守・運用の知識が必要であること、「無人化」をキーワードにしたAI・ロボットが急速に発展していくのではないかと展望し締め括りました。 片渕博哉が講師を務めるAIスクールが下記の日程で開かれます。 ■AIスクール「CSEA」開催概要 <日程>2020年2月26日(水)19:00~20:30 <料金>無料 <会場>㈱トリプルアイズ 会議室 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビルディング12階 <お申込み・お問合せ> 株式会社シンプルプラン(担当:今西) 電話:03-6806-0231 FAX:03-6806-0235 E-mail:info@simple-plan.jp ◼︎片渕博哉(かたぶち・ひろや)プロフィール 2016年、トリプルアイズ入社。同年、AIの研究開発から学習アーキテクトの構築をメインに、多種多様の企業案件やAIを使用した音楽配信レコメンドサービスの開発に従事。2017年には、クラウドIoTモータ管理システムを用いた大学との共同研究開発において、実証実験の仕様決定やインフラ設計、アプリケーション開発を担当。直近では、AI技術者教育サービス「CSEA」(https://csea.3-ize.com/)のリーダーとして、カリキュラムや教材の作成に従事するかたわら、囲碁AIソフト開発マネージャーや他社への講演活動も積極的に行っている。 プレスリリースに関するお問い合わせ先 https://www.3-ize.jp/contact/ 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:桐原永叔) 電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
2020.02.10
お知らせ
顔認証技術が社会を変える〜Innovation LAB Meetup#1に参加しました
株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表取締役:福原智)は2020年2月7日、港区新橋のザ・コアキッチンで行われた、Innovation LAB Meetup#1に参加しました。 Innovation LAB Meetup#1は、株式会社NTTPCコミュニケーションズ(東京都港区、代表取締役社長:田中基夫氏)が主催する、AI/IoTを使った新たなビジネス開発を進めている企業の交流を促進し、新たなビジネス機会を創出するためのイベントです。 トリプルアイズはAIサービス事業者のプレゼンタイムに登場。 弊社営業部・浅妻龍弥が登壇し、画像認識プラットフォームAIZEについて、顔認証精度の高さとビジネス(防犯、マーケティング、勤怠管理など)への応用事例を紹介しました。 さらに、顔認証技術がIT産業の未来を左右し、実用化によって社会に大きなインパクトを与えること、すでにその技術が様々な分野でイノベーションを巻き起こしていることをプレゼンテーションしました。 その後の交流会では、数多くの企業から声を掛けられ、改めて顔認証技術への関心の高さを認識しました。 プレスリリースに関するお問い合わせ先 https://www.3-ize.jp/contact/ 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:桐原永叔) 電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
2020.02.10
お知らせ
エンジニアこそイノベーターだ! 〜山形大学で弊社代表・福原智が特別講義
株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表取締役:福原 智)代表・福原智が2020年2月7日、山形大学(山形県山形市、小山清人学長)で「仕事の流儀〜プロから学ぶ仕事のやりがい〜」と題して講義を行いました。 福原が講義を行なったのは、山形大学におけるキャリア教育の一環として行われている、職業観や就業観を醸成する授業にて。1年生を主体とする学生約100名を前に講義を行い、その後にグループワーク、質疑応答が行われました。 ちなみに福原は山形大学理学部物理学科を卒業しており、母校で教壇に立ち、若い学生たちにエンジニアという仕事のやりがい、さらにAIと人間の未来について熱弁を振るいました。 ■ITベンチャーが歩んできた道 まず、福原が青春時代を過ごした山形大学キャンパスのエピソードから講義はスタート。卒業後にエンジニアとなり、なぜ独立したのかという起業への思いを語りました。その後、2008年に立ち上げたトリプルアイズの現在までの道のりを辿り、日本で数少ない囲碁AIに挑戦している企業であること、囲碁AIを通じてディープラーニングと画像認識技術を深化させ、画像認識プラットフォームAIZE開発に至った歩みを解説しました。 ■産業革命は常にエンジニアが主役 続いて、技術革新がいかに社会変革を促していったのか、第1次産業革命から説き起こしました。製鉄機械と蒸気機関、紡績機が結びついて蒸気機関車が誕生した話から、様々なテクノロジーが結合してこそイノベーションが生まれることを解説。 コンピュータが誕生して74年が経った現在、第4次産業革命においては、AIとIoT、ブロックチェーンが結びついて新たなイノベーションが誕生しつつあることに触れ、ディープラーニングによって「眼」を持ったAIが、IoTによって「手足」を持つようになり、さらに進化していくだろうと将来を予見しました。 さらに、イノベーションは常にエンジニアから始まっていることを、歴史上のエンジニアたちを紹介しながら解説し、第4次産業革命においてもエンジニアの役割が大きいと力説しました。 ■プロフェッショナルの流儀 最後は、プロフェッショナルになるための法則を紹介。モーツァルトやビル・ゲイツをはじめとした成功者には、大成するまで1万時間(3年半)の下積み期間があったこと、頼られるプロフェッショナルとして独立するまでの時間には1万5000時間(5年強)を要することを説明し、「プロは報酬に得て楽しむ。感動によって仕事を得る」という言葉で講義を締め括りました。 質疑応答も活発に行われ、AI最先端の現場に触れた学生たちの興奮が伝わってきました。 ◼︎ 福原智(ふくはら・さとし)プロフィール 株式会社トリプルアイズCEO。BCCC(ブロックチェーン推進協会)理事。 1975年、神奈川県生まれ。山形大学理学部物理学科卒。 大手通信基幹システムのメイン開発プログラマーとして参画。 2008年トリプルアイズを創立。技術者集団を率いて独自のAI研究開発に取り組み、囲碁AI世界大会では4位入賞。 著作『テクノロジー・ファースト-なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』(2018年/朝日新聞出版)は業界内外の好評を得ている。 福原智著 『テクノロジー・ファースト なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』 目次 はじめに〜われわれはどこから来たのか? 第1章 ゲーム盤の向こうにある 戦争 ──囲碁AI国際大会が突きつける覇権争いの行方 第2章 ビッグデータという資源の獲得を競う現在 ──4回目の産業革命と、IT開発4度目の波 第3章 テクノロジーへの古い固定観念に囚われた日本 ──第五世代コンピュータに始まる挫折の歴史 第4章 産業革命4.0の本番はこれからの50年にある ──分野を越えて共振するテクノロジー 第5章 ポスト・ディープラーニングを掘り当てろ! ──ブロックチェーンとIoT、AIの本質 第6章 テクノロジー・ファーストのIT企業だけが未来を見る ──IT企業の経営者が持つべき使命 おわりに プレスリリースに関するお問い合わせ先 https://www.3-ize.jp/contact/ 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:桐原永叔) 電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
2020.01.14
お知らせ
2020年は黄金のネズミを目指して〜神田明神にて飛躍を誓う!
去る1月11日(土)、新年恒例の神田明神に参拝してまいりました。 江戸の総鎮守・神田明神は商売繁昌の神様・少彦名命(すくなひこなのみこと)をお祀りしていることでも有名です。 代表・福原智はじめ役員並びに有志20余名で、今年のさらなる飛躍を祈願してまいりました。 今年は子(ねずみ)年。 牛の背に乗り神様のもとへ一番乗りしたねずみにあやかり、黄金のねずみを目指して本年も突き進みます。 今後もトリプルアイズにご期待ください。
2020.01.06
お知らせ
明けましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。厚く御礼もうしあげます。本年も社員一同、みなさまにご満足いただける商品・サービスの拡充に努めてまいります。2020年は、通信規格5Gの商用サービスが開始されます。大容量・高速化されたデータ通信は弊社が得意とする認証技術のさらなる発展を約束させるものです。本年はのちに「画像認識サービス元年」といわれる年になるやもしれません。市場参入競争は激化していくことでしょう。株式会社トリプルアイズは、昨年ローンチした−画像認識プラットフォーム−AIZE(アイズ)をもってシェア拡大を目指して参ります。変わらぬ、みなさまのご指導ご鞭撻のほど、よろしく申し上げます。
2019.11.28
お知らせ
世界中のAI最先端技術が集結 トリプルアイズ協賛 囲碁AI世界大会「第11回UEC杯コンピュータ囲碁大会」開
2019年12月14日(土)・15日(日)の両日、アマゾン新目黒オフィスにて囲碁AI世界大会「第11回UEC杯コンピュータ囲碁大会」が開催されます。 2007年より電気通信大学「エンターテイメントと認知科学研究ステーション」主催により開催されてきた「UEC杯コンピュータ囲碁大会」は、2017年3月の第10回大会をもって一区切りとし、囲碁将棋チャンネル主催という形で、「AI竜星戦」が2017年、2018年に開催されました。今年は、再び「エンターテイメントと認知科学研究ステーション」が主催となり、新たに株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:福原智、以下トリプルアイズ)が協賛することとなりました。 ■世界トップクラスのプログラムが激突 今年は、19チームが参加し、世界最大規模の大会となります。中国からGo GeniusとGOLAXY、韓国からBaduGI、迎え撃つ日本からは、GLOBIS-AQZ、瑞恩、棋神、夏風、Rayなど世界トップクラスのプログラムが参戦。大会2日目の解説会では、台湾の王銘琬九段と大橋拓文六段を迎えます。 ■コンピュータ囲碁の開発はAI研究のベンチマーク コンピュータ囲碁は現在のAIブームの大きな火付け役であるとともに、AI技術の限界や応用分野を考える上で、重要な研究テーマとなっています。 トリプルアイズでは、2014年から囲碁AI開発を進めてきました。囲碁の19×19という盤上に展開される膨大な選択肢を前に、AI研究が問われるのは技術力であり、同時に技術の優劣は囲碁の勝敗にそのまま反映されます。 トリプルアイズが2019年に開発した画像認識プラットフォームAIZEも、囲碁AI研究でのディープラーニング技術によって生み出された成果です。 コンピュータ囲碁の世界大会は、人工知能研究のベンチマークとして機能しています。今年はどんなドラマが生まれるのか、勝負の行方とともに、AI技術の現在地を確認するうえでも注目されます。 ■開催概要 開催日 2019年12月14日(土)予選・15日(日)決勝 場 所 AWS Loft Tokyo アマゾン新目黒オフィス(目黒セントラルスクエア)17F 〒141-0021 東京都品川区上大崎 3-1-1 主 催 電気通信大学 エンターテイメントと認知科学研究ステーション 協 賛 株式会社 トリプルアイズ 協 力 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 電気通信大学 人工知能先端研究センター 株式会社囲碁将棋チャンネル コンピュータ囲碁フォーラム 後 援 公益財団法人 日本棋院 解説会 解説者 王 銘琬 九段、大橋拓文 六段(12月15日決勝のみ) 大会ウェブサイト http://entcog.c.ooco.jp/entcog/new_uec/ ■囲碁AIの研究から生まれた画像認識プラットフォームAIZE トリプルアイズが取り組んできた囲碁AIの研究から、画像認識プラットフォームAIZEが誕生しました。AIZEはディープラーニングによる画像認識プラットフォームです。カメラからクラウドに画像データを送信し、ディープラーニングの手法でAI(人工知能)が解析します。AIZEは世界最大級の500以上の顔の特徴量によって認証率を高めており、正面画像であれば99%の認証率となっています。 顔は人のアイデンティティそのものであり、AIが顔を認識できればIDもパスワードも不要な世界が実現します。また、AIZEは専門家の目を代替することで、医療介護、保守点検、小売流通など人手不足の解消に役立ちます。さらに画像認識は言語や情報リテラシーの障壁がないことから、外国人や高齢者が増加する社会で利便性を発揮します。 プレスリリースに関するお問い合わせ先 https://www.3-ize.jp/contact/ 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:桐原永叔)電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
2019.11.28
お知らせ
「東京ベンチャー企業選手権大会2019 ~ファイナル~」のオープニング動画が公開されました
https://www.youtube.com/watch?v=Bl5bpTzXkS8 2019年11月22日(金)に大崎ガーデンタワー「TUNNEL TOKYO」で開催された「CHAMPIONSHIP 2019東京ベンチャー企業選手権大会〜ファイナル〜」のオープニング動画がYoutubeで公開されました。 本大会は、「東京都からユニコーン企業を創出する」というスローガンの下に開催(東京都後援)。エントリー総数148社から書類審査~二次予選を経て選ばれた16社の精鋭ファイナリストが、100名の聴衆を前にビジネスアイデアで覇を競いました。 動画には、決勝に残ったファイナリスト16人と審査員の方が登場します。株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区)代表・福原智は1分10秒頃に登場いたします。
2019.11.19
お知らせ
画像認識技術が未来の社会をつくる〜トリプルアイズ代表・福原が佐賀県で講演
株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区)代表取締役、福原 智は2019年11月15日、佐賀市のホテルマリターレ創世4階グランデピアツァで開催された「第2回ICTに関する講演会」(共催:佐賀県、佐賀県高度情報化推進協議会)の第2部に登壇いたしました。 約50分にわたる講演で福原は、「AIとIoTがもたらす社会」と題し、2014年から研究開発している囲碁AIとディープラーニング、そして画像認識との深い関わりについて述べたうえで、今後、画像認識技術が社会を変革しうる可能性を秘めていることを、トリプルアイズの画像認識プラットフォームである「AIZE(アイズ)」の実例を交えて語りました。 150名の参加者から、福原に対し専門性の質問などもあり、高い興味と関心を集める講演となりました。講演後には、さっそくスマホで福原の書籍を求める方も見られこのテーマに深い時代性が感じられました。 ■トリプルアイズと囲碁AI トリプルアイズは、2014年から囲碁AI開発に従事してきました。2019年3月18日には、「トリプルアイズは、必ず囲碁AIで世界一を奪取します」と代表・福原智は宣言いたしました。(URL: https://www.3-ize.jp/?p=590)その取り組みとして「Raynz(レインズ)」というプログラムを開発、「博思杯2019囲碁AI世界大会」にて4位を獲得しました。また、トリプルアイズは、囲碁AIで独自開発した画像認識技術を応用し、AI画像認識プラットフォーム「AIZE」を開発いたしました。AIZEは、すでに有名ラーメンチェーン店、全国展開中の居酒屋に導入されております。 ■AIZE(https://aize.jp)の機能概要 1.来店数推定…入口に設置したカメラでデータを収集、来店者数がわかります。 2.属性推定…年齢や性別など、AIによる画像解析で来店者の属性を推定できます。 3.リピート推定…ロイヤリティの高いリピート客も画像データで自動判別できます。 4表情推定…来店者の画像データから表情を推定、7パターンの感情を読み取ります。 5.防犯通知…不審者の不審な行為を見つけて、お店の安全を守ります。 6.出退勤管理…従業員の出勤・退勤を記録、自動で管理できます。 ◼︎福原智(ふくはら・さとし)プロフィール 株式会社トリプルアイズCEO。BCCC(ブロックチェーン推進協会)理事。 1975年、神奈川県生まれ。山形大学理学部物理学科卒。 大手通信基幹システムのメイン開発プログラマーとして参画。 2008年トリプルアイズを創立。技術者集団を率いて独自のAI研究開発に取り組み、囲碁AI世界大会では4位入賞。 著作『テクノロジー・ファースト-なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』(2018年/朝日新聞出版)は業界内外の好評を得ている。 福原智著 『テクノロジー・ファースト なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』 目次 はじめに〜われわれはどこから来たのか? 第1章 ゲーム盤の向こうにある 戦争 ──囲碁AI国際大会が突きつける覇権争いの行方 第2章 ビッグデータという資源の獲得を競う現在 ──4回目の産業革命と、IT開発4度目の波 第3章 テクノロジーへの古い固定観念に囚われた日本 ──第五世代コンピュータに始まる挫折の歴史 第4章 産業革命4.0の本番はこれからの50年にある ──分野を越えて共振するテクノロジー 第5章 ポスト・ディープラーニングを掘り当てろ! ──ブロックチェーンとIoT、AIの本質 第6章 テクノロジー・ファーストのIT企業だけが未来を見る ──IT企業の経営者が持つべき使命 おわりに プレスリリースに関するお問い合わせ先 https://www.3-ize.jp/contact/ 株式会社トリプルアイズ 経営企画室(担当:服部隆広)電話:03-3526-2202 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
PREV
9
10
11
12
13
NEXT