NEWS - お知らせ

    • 2019.07.16
    • 囲碁AI
    • 19路盤の大会にて1位、2位独占!~囲碁AI大会の結果報告2019年CGFオープン~
    • 株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:福原 智、資本金:3億7千万円[資本準備金を含む])は、2019年7月13日、14日に電気通信大学(東京都 調布市)にて開催された【2019年CGFオープン】に、囲碁AIプログラム『Raynz』、『AIZE』が出場致しました。結果としましては、9路盤の大会にて、『AIZE』が3位を獲得、19路盤の大会にて『Raynz』が優勝、『AIZE』が準優勝となり、1位2位を独占しました。5月に【博思杯2019】にて世界4位を獲得し、国内トップを証明したトリプルアイズは、本年8月の「2019中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」での優勝を目指し、「GLOBIS-AQZ」開発の一端を担っており、世界大会に弾みをつけました。   ■13日開催の9路盤大会 9路盤の大会ですが、『Ray』『夏風』に大きく苦戦を強いられました。結果として『Ray』が全勝優勝し、囲碁AIで世界1位を目指す当社としては、非常に悔やまれる結果となりました。   [caption id="attachment_840" align="aligncenter" width="800"] 9路盤の大会結果[/caption]   ■14日開催の19路盤大会 9路盤では1位を逃してしまい、19路盤では1位を獲得するという意気込みで臨んだ、2日目の大会ですが、9路盤では敗北した『Ray』『夏風』に勝利し、『Raynz』、『AIZE』が1位、2位を独占しました。『Raynz』は全勝し、『AIZE』が敗北したのは、『Raynz』のみとなり、非常に素晴らしい結果を得られました。 [caption id="attachment_839" align="aligncenter" width="548"] 19路盤の大会結果[/caption] ■本大会の結果について 19路盤では、1位と2位を独占し、大変名誉な結果を得られました。しかし、9路盤では敗北しており、依然として課題が残ります。世界1位を目指す企業として常に完璧を目指し、改善を重ねていきます。   ■トリプルアイズと囲碁AI   「GLOBIS-AQZ」にてトリプルアイズは強化学習におけるレーティング結果の計測・可視化と、山口氏の担当する思考アルゴリズムの構築サポートを行います。トリプルアイズは、2014年から囲碁AI開発に従事してきました。本年3月18日には、囲碁AI世界一奪取宣言(URL: https://www.3-ize.jp/?p=590)にて「トリプルアイズは、必ず囲碁AIで世界一を奪取します」と代表・福原智は宣言いたしました。その取り組みとして「Raynz(レインズ)」というプログラムを開発、「博思杯2019囲碁AI世界大会」にて4位を獲得しました。また、トリプルアイズは、囲碁AIで独自開発した画像認識技術を応用し、AI画像認識プラットフォーム「AIZE(アイズ)」(URL: https://aize.jp/)を開発いたしました。「AIZE」は、すでに有名ラーメンチェーン店、全国展開中の居酒屋に導入されております。   ■福原智 株式会社トリプルアイズ 代表取締役 CEO。   山形大学理学部物理学科卒。2008年、株式会社トリプルアイズ設立。2017年、BCCC(ブロックチェーン推進協会)設立に理事として携わる。トリプルアイズは、UEC杯コンピュータ囲碁大会に出場するなど、AIの研究開発に取り組むとともに、自社ディープラーニングシステムを応用したユーザー向けシステム開発を推進する。囲碁AIの研究開発によって進化した画像解析クラウドサービス「AIZE」などを展開。   福原智著 『テクノロジー・ファースト なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』                             目次 はじめに〜われわれはどこから来たのか? 第1章 ゲーム盤の向こうにある戦争 ──囲碁AI国際大会が突きつける覇権争いの行方 第2章 ビッグデータという資源の獲得を競う現在 ──4回目の産業革命と、IT開発4度目の波 第3章 テクノロジーへの古い固定観念に囚われた日本 ──第五世代コンピュータに始まる挫折の歴史 第4章 産業革命4.0の本番はこれからの50年にある ──分野を越えて共振するテクノロジー 第5章 ポスト・ディープラーニングを掘り当てろ! ──ブロックチェーンとIoT、AIの本質 第6章 テクノロジー・ファーストのIT企業だけが未来を見る ──IT企業の経営者が持つべき使命 おわりに〜われわれはどこへ行くのか?           【プレスリリースに関するお問い合わせ先】 株式会社トリプルアイズ 社長室(担当:川田尚輝) メールアドレス:pr_tripleize@3-ize.jp 電話:03-3526-2202 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2019.07.11
    • 囲碁AI
    • 強化学習1日目で驚異的な強さ!囲碁AI「GLOBIS-AQZ」仲邑菫初段との対局に勝利~次回対局は「囲碁界史上最速の七段昇段者」芝野虎丸七段~
    • 本年8月の「2019中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」での優勝を目指し、トリプルアイズ(東京都千代田区、代表:福原智)が開発の一端を担っている「GLOBIS-AQZ」は2019年7月10日・グロービス大阪校(大阪市)にて、仲邑菫初段と対局し、213手の熱戦の末、中押し勝ちしました。本対局のために「GLOBIS-AQZ」は、1日間の強化学習を行いました。囲碁には、10の360乗もの選択肢があり、ボードゲームの中で最も選択肢が広いとされています。それを、たった1日の強化学習で、プロに勝利したことで、AIの驚異的な学習能力が浮き彫りになりました。次回の放送で、「Abema TV」にて7月19日に芝野虎丸七段と対局します。「GLOBIS-AQZ」は5日間の強化学習を行います。1日の強化学習でプロに勝利した「GLOBIS-AQZ」がどこまで成長しているのか注目です。   ■「GLOBIS-AQZ」の強さ 今回対局した「GLOBIS-AQZ」は、強化学習1日目ですが、約50万局の実験を行っています。たったの1日で、人間が生涯に打ちきれないほどの対局を既に経験しているのです。そんな囲碁AIの特徴として、すぐにツケ(相手の石の隣に打つことで、その後、戦いになりやすい)をするというものがあります。今まで、人間はカカリ(隅にある相手の石の近くに打ち、隅の地を囲わせないようにすること)をしてから、攻めていく傾向がありますが、囲碁AIは、リスクを恐れず、すぐにツケをするため非常に攻撃的です。「昔だったら先生に怒られそうな手を打ってくる」と、大盤解説の万波奈穂四段は話しており、驚異的な実験回数を基に、人間には見えていない何かが見えているのかもしれません。   ■トリプルアイズの技術提供 「GLOBIS-AQZ」の開発にて、トリプルアイズは強化学習におけるレーティング結果の計測、可視化と、山口祐氏の担当する思考アルゴリズムの構築サポートを行っています。さらに、仲邑菫初段との対局当日には、下記画像の「地合い予測システム」、「AI候補手予測」、「プレビューAI局面展開図」を提供しました。このシステムを活用することで、地合いの予測が視覚的に分かりやすく、開発の一助になると考えています。 [caption id="attachment_823" align="aligncenter" width="800"] (地合い予測判定システム)[/caption] [caption id="attachment_824" align="aligncenter" width="800"] (候補AI予測、プレビューAI局面展開図)[/caption]   [caption id="attachment_825" align="aligncenter" width="800"] (Chateau Amebaにて、地合い予測システムなどを準備している様子)[/caption] ■次回の対局 7月19日に芝野虎丸七段と対局する。「芝野虎丸七段は、独創的な的な手が多い」と大橋拓文六段が解説しており、囲碁AIの盲点となるような手が打てるか期待されています。   ■芝野虎丸七段のプロフィール ・1999(平成11)年11月9日生、神奈川県出身 ・2014(平成26)年夏季入段(2015年度採用)。2015年二段、2016年三段、2017年七段 ・芝野龍之介二段は実兄 ・日本棋院東京本院 ・2017(平成29)年、第26期竜星戦優勝 ★タイトル獲得により七段に昇段(七段昇段最短記録 2年11ヵ月) ・勝率第1位賞 .8125(39勝9敗) ・最多勝利賞・最多対局賞・連勝賞(66局53勝13敗・16連勝) https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000459.html   ■トリプルアイズと囲碁AI 「GLOBIS-AQZ」にてトリプルアイズは強化学習におけるレーティング結果の計測・可視化と、山口氏の担当する思考アルゴリズムの構築サポートを行います。トリプルアイズは、2014年から囲碁AI開発に従事してきました。本年3月18日には、囲碁AI世界一奪取宣言(URL: https://www.3-ize.jp/?p=590)にて「トリプルアイズは、必ず囲碁AIで世界一を奪取します」と代表・福原智は宣言いたしました。その取り組みとして「Raynz(レインズ)」というプログラムを開発、「博思杯2019囲碁AI世界大会」にて4位を獲得しました。また、トリプルアイズは、囲碁AIで独自開発した画像認識技術を応用し、AI画像認識プラットフォーム「AIZE(アイズ)」(URL: https://aize.jp/)を開発いたしました。「AIZE」は、すでに有名ラーメンチェーン店、全国展開中の居酒屋に導入されております。   ■福原智 株式会社トリプルアイズ 代表取締役 CEO。 山形大学理学部物理学科卒。2008年、株式会社トリプルアイズ設立。2017年、BCCC(ブロックチェーン推進協会)設立に理事として携わる。トリプルアイズは、UEC杯コンピュータ囲碁大会に出場するなど、AIの研究開発に取り組むとともに、自社ディープラーニングシステムを応用したユーザー向けシステム開発を推進する。囲碁AIの研究開発によって進化した画像解析クラウドサービス「AIZE」などを展開。   福原智著 『テクノロジー・ファースト なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』 目次 はじめに〜われわれはどこから来たのか? 第1章 ゲーム盤の向こうにある戦争 ──囲碁AI国際大会が突きつける覇権争いの行方 第2章 ビッグデータという資源の獲得を競う現在 ──4回目の産業革命と、IT開発4度目の波 第3章 テクノロジーへの古い固定観念に囚われた日本 ──第五世代コンピュータに始まる挫折の歴史 第4章 産業革命4.0の本番はこれからの50年にある ──分野を越えて共振するテクノロジー 第5章 ポスト・ディープラーニングを掘り当てろ! ──ブロックチェーンとIoT、AIの本質 第6章 テクノロジー・ファーストのIT企業だけが未来を見る ──IT企業の経営者が持つべき使命 おわりに〜われわれはどこへ行くのか?     【プレスリリースに関するお問い合わせ先】 株式会社トリプルアイズ 社長室(担当:川田尚輝) メールアドレス:pr_tripleize@3-ize.jp 電話:03-3526-2202 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2019.07.09
    • リリース
    • 〜テクノロジーを追求するエンジニアだけが見るビジョン〜 トリプルアイズ代表・福原智、未来のイノベーターたちにAIに関する講演
    • 株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区)代表取締役・福原智は、2019年7月、各地で若者に向けての講演を行いました。この講演会は、7月4日に国立大学法人山形大学様(山形県山形市小白川町1-4-12、学長・小山清人氏)、7月7日に日本工学院八王子専門学校様(東京都八王子市片倉町1404-1、校長・前野一夫氏)、7月8日に株式会社インフォコム東日本様(東京都台東区池之端1-2-18、代表・櫻井誠氏)において開催されました。   (インフォコム東日本様)     ◼︎開催日時など 2019年7月4日 山形大学「データサイエンスcafé」 2019年7月7日 日本工学院八王子専門学校「AIシステム科体験入学講義」 2019年7月8日 株式会社インフォコム東日本   ◼︎講演の内容 次の6つのテーマに沿って講演は行われました。 ①中小IT企業がなぜ囲碁AIの研究開発に取り組んだのか? 現在でも、日本企業では取り組むところはほとんどない囲碁AIに、なぜトリプルアイズは力を入れてきたのか。なぜ、囲碁AIで世界一を目指すのか。 ②囲碁AIの未来はAIの未来 囲碁AIの進化は、ディープラーニングの進化と歩みをともにしている。2016年春、「アルファ碁」がプロ棋士に勝ち、その衝撃は第三次AIブームを巻き起こした。 ③囲碁AIでも世界に遅れをとる日本 囲碁AIの世界大会でも、ヨーロッパや中国のチームに日本のチームが勝てなくなっている。このままだと、日本は囲碁AIで勝てなくなるだけでなくAIでも勝てなくなってしまうのではないか? ④AIというテクノロジーで未来を望む AIが起こす第4次産業革命はまだ始まったばかり。AIの大きなイノベーションはまだこれから起きるはずだ。今後は、ポスト・ディープラーニングともいうべきテクノロジーが生まれなければならない。日本からそのイノベーションが起きるとすれば、それはエンジニアが起こすはず。 ⑤次代にもとめられるエンジニア人材 これまでの産業革命の中心人物はみんなエンジニアだった。彼らは、技術で未来を見ていた。最新の技術を持つことは未来を見やすくしてくれる。テクノロジーを通して未来をビジョンする力が必要だ。 ⑥テクノロジーという教養を身につける 意識を高めることも大事だが、技術を高めることも同様に大事だ。技術が高まれば意識も高まる。もちろん、その逆もある。若い人には、テクノロジーという教養を身につけてほしい。   ◼︎福原智(ふくはら・さとし)プロフィール 株式会社トリプルアイズCEO。BCCC(ブロックチェーン推進協会)理事。 1975年、神奈川県生まれ。山形大学理学部物理学科卒。 大手通信基幹システムのメイン開発プログラマーとして参画。 2008年トリプルアイズを創立。技術者集団を率いて独自のAI研究開発に取り組み、囲碁AI世界大会では4位入賞。 著作『テクノロジー・ファースト-なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』(2018年/朝日新聞出版)は業界内外の好評を得ている。   福原智著 『テクノロジー・ファースト なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』 目次 はじめに〜われわれはどこから来たのか? 第1章 ゲーム盤の向こうにある戦争 ──囲碁AI国際大会が突きつける覇権争いの行方 第2章 ビッグデータという資源の獲得を競う現在 ──4回目の産業革命と、IT開発4度目の波 第3章 テクノロジーへの古い固定観念に囚われた日本 ──第五世代コンピュータに始まる挫折の歴史 第4章 産業革命4.0の本番はこれからの50年にある ──分野を越えて共振するテクノロジー 第5章 ポスト・ディープラーニングを掘り当てろ! ──ブロックチェーンとIoT、AIの本質 第6章 テクノロジー・ファーストのIT企業だけが未来を見る ──IT企業の経営者が持つべき使命 おわりに〜われわれはどこへ行くのか?   【プレスリリースに関するお問い合わせ先】 株式会社トリプルアイズ 社長室(担当:佐藤琴音) メールアドレス:pr_tripleize@3-ize.jp 電話:03-3526-2202 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2019.07.03
    • リリース
    • 京大生エンジニアが企業のテクノロジー開発をハックする トリプルアイズ、学生エンジニアの開発拠点を運営する 80&Companyと資本・業務提携
    • 株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表:福原智)は、株式会社80&Company(京都市左京区、代表:堀池広樹)と資本・業務提携したことを7月1日に発表しました。 トリプルアイズはこの業務提携により、80&Companyと協働してAI(人工知能)などの先進分野での研究開発を加速していきます。       ◼︎「TECH STUDIO KYOTO」に集う頭脳をイノベーション力に 株式会社80&Companyの運営する「TECH STUDIO KYOTO」は、京大生エンジニアが集う開発拠点です。新しいアイデアと若い情熱が集約される「TECH STUDIO KYOTO」は、企業からの受託開発だけでなく共同の研究開発を推進しています。 今回の提携で、トリプルアイズ代表の福原は「優秀な学生エンジニアとIT企業が起こすシナジー効果のまったく新しい成功例を示したい」と意気込んでいます。 今後、「TECH STUDIO KYOTO」から発信されるイノベーションにご注目ください。   「TECH STUDIO KYOTO」外観(イメージ)       ◼︎「TECH STUDIO KYOTO」概要 所在地 〒606-8302 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 (※京都大学吉田キャンパスすぐ)   京大学生エンジニア向け 京都大学の学生エンジニアを中心に利用   レンタルスペース(場所貸し) 利用人数に応じてスペースを貸出可能 ◼株式会社80&Company概要 商号 株式会社80&Company 代表取締役 堀池広樹 京都本社 〒606-8302京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 (京都府京都市上京区宮垣町91-102から移転予定) 東京本社 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビルディング 資本金 1,205万円(資本準備金含む) 電話番号 075-600-2163       ■事業概要 TECH STUDIOの運営:東京大学・京都大学の情報系の 学生エンジニアが集まる開発拠点を運営 共同研究開発:企業と共同でリサーチ、概念実証、プロトタイプ開発を実施 受託開発:AI、ブロックチェーン、VRなど先端領域に特化した開発 新規事業開発:単独または企業と協力して新規事業を創出       ◼株式会社トリプルアイズ概要 商号 株式会社トリプルアイズ (英名:Tripleize Co., Ltd.) 代表取締役 福原智 東京本社 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビルディング 横浜事業所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル702 設立 2008年9月3日 資本金 3億7,000万円(資本準備金含む)       【プレスリリースに関するお問い合わせ先】 株式会社トリプルアイズ 社長室(担当:川田尚輝) メールアドレス:pr_tripleize@3-ize.jp 電話:03-3526-2202 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2019.07.02
    • リリース
    • 画像解析プラットフォーム「AIZE(アイズ)」サイトオープンのお知らせ ~顧客コミュニケーションを変えるデジタルマーケティングへの第一歩~
    •   2019年7月1日、トリプルアイズ(東京都千代田区、代表:福原智)は、自社製品の画像認識プラットフォーム「AIZE(アイズ)」のサイトをオープンしました(URL:aize.jp)。既に導入が決まっている店舗の声、具体的な活用事例などを交え、より詳細に「AIZE」の良さが分かるようになりました。 「AIZE」はただの画像認識システムではなく、顧客の感情を読み取ります。それにより、顧客とのコミュニケーションを従来のものとは変える可能性を秘めています。もうすぐ実現されるAI活用社会に向け、AIZEの開発を進めていきます。   ■「AIZE」とは? AIZEは画像認識プラットフォームのことであり、見る対象ごとに、最適なAIエンジンで分析をしており、従来の画像認識プラットフォームより正確なデータを取得することが可能です。今まで人の目でなければ出来なかった業務を「AIZE」に置き換えることにより、大幅な工数削減が期待されます。「AIZE」は、人間の感情まで画像認識で読み取るため、経験をつんだベテランが担ってきた作業も、「AIZE」に置き換えられるのです。「AIZE」は事業者の目、頭脳、そして心となり、効率的な店舗運営に貢献します。   ■囲碁AIの活用 トリプルアイズは、2014年から囲碁AI開発に従事しており、「Raynz(レインズ)」というソフトを社内で強化し、中国で開催された博思杯2019囲碁AI世界大会にて4位を獲得した実績を持っております。また、4月には、グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人氏)、囲碁AI「AQ」開発者・山口祐氏、公益財団法人日本棋院(東京都千代田区、理事長:小林覚氏)、国立研究開発法人産業技術総合研究所(東京都千代田区、理事長:中鉢良治氏)と、囲碁AI世界一と若手棋士育成を目指すプロジェクト「GLOBIS-AQZ」への参画を発表しました。トリプルアイズは、囲碁AIを通じて独自開発した画像認識技術を応用し、「AIZE」を進化させています。   ■「AIZE」のサービス   【来客のすべてをデータ化する AIZE Research】 マーケティングデータを収集します。「いつ」「どこで」「だれか」「なにを」していたのかすべてAIZEが 常にチェックしています。「AIZE」を使えば、カメラを設置しておくだけで、マーケティングデータを取得 することが可能です。これまで見えなかった価値もリスクも見つける「目」になります。   【リピーターを離さない AIZE Welcome】 「AIZE」に一度、顧客の顔を一度認識させたら、「顧客名」「来店日」「来店回数」などを表示し続けま す。リピーターに対して、ホスピタリティの充実がはかれます。既に高級飲食店にて導入が決まっている 「AIZE Welcome」は、事業者の「おもてなしの心」になります。   【あらゆる危機に対処する AIZE Security】 危機は身近に潜んでいます。AIZEを使用すれば、不審者を確認するためだけに警備員を雇う必要はありま せん。最悪の事態の時のために最低限の人員を雇っておけばいいのです。ブラックリスト機能もあり、対象 者の顔を認識し、アラートを出す事が可能であり、お客様の安全のために「AIZE Security」は見守り続けま す。   【ストレスフリーな入退出管理 AIZE Biz】 自分が現場にいない時、従業員が実際に来ているか不安に思う必要はありません。「AIZE Biz」であれば 、顔認識で入退出管理が可能です。「AIZE」は、表情で人の感情を読み取ることが可能なため、社員の入退 室管理と同時に、ストレスを抱えている社員の割合を知ることも可能です。「AIZE Biz」を使ってスマート な入退室管理を実現しませんか?   【AIをあなたのパートナーにする AIZE Customize】 場所や時間が変われば客層も変わり、事業者にはそれに即した対応が求められています。そのため、同じ 機能のサービスを一律に導入するというのは、必ずしも効果的とは言えません。「AIZE」はトリプルアイズ のエンジニアがUIから細かい機能追加までお客様の要望に応えます。「痒いところに手が届く」そんなサー ビスを展開します。
    • 2019.07.01
    • 囲碁AI
    • 囲碁AI「GLOBIS-AQZ」と天才囲碁棋士が対決、共に世界一を目指す天才と囲碁AIに注目! ~最年少プロ棋士・仲邑菫初段(プロ1年目)、七段昇段最短記録者・芝野虎丸七段(プロ5年目)との対決を「AbemaTV」にて中継~
    • 本年8月の「2019中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」での優勝を目指し、トリプルアイズが開発の一端を担っている「GLOBIS-AQZ」は2019年7月10日・グロービス大阪校(大阪市)、2019年7月19日・グロービス東京校(千代田区・麹町)にてプロ棋士と対局を行います。7月10日には、強化学習1日目の「GLOBIS-AQZ」と史上最年少プロ棋士・仲邑菫初段、7月19日には強化学習5日目の「GLOBIS-AQZ」が七段昇段最短記録者・芝野虎丸七段と対決します。対局の模様は株式会社AbemaTV(東京都渋谷区、代表:藤田晋氏)が運営する「AbemaTV」にて放送されます。       ■「AbemaTV」対局中継URL 7月10日(水)15:50頃 囲碁界史上最年少プロ・仲邑菫 登場!-「AI強化学習1日目vsプロ1年目」! https://abema.tv/channels/shogi/slots/Bwd1UYnNfezt1V   7月19日(金)12:50頃 囲碁界史上最速の七段昇段者・芝野虎丸!-「AI強化学習5日目vsプロ5年目」! https://abema.tv/channels/shogi/slots/ARbB2vVhrVBbUj       ■囲碁AIで世界一を目指す株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表:福原智)、グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人氏)、囲碁AI「AQ」開発者・山口祐氏、公益財団法人日本棋院(東京都千代田区、理事長:小林覚氏)、国立研究開発法人産業技術総合研究所(東京都千代田区、理事長:中鉢良治氏)が協働し、世界一の囲碁AI開発ならびに若手棋士育成を目指すプロジェクトが、「GLOBIS-AQZ」です。 「GLOBIS-AQZ」は本年8月に中国山東省で開催を予定している「2019中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」に出場し優勝を目指します。それはすなわち囲碁AI世界一を目指すことでもあります。       ■仲邑菫初段のプロフィール   ・平成21年(2009年)3月2日生、大阪府出身 ・平成31年入段 ・仲邑信也九段は実父 ・関西総本部所属 ・英才特別採用推薦棋士制度においてプロ棋士になる https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000496.html               ■芝野虎丸七段のプロフィール ・1999(平成11)年11月9日生、神奈川県出身 ・2014(平成26)年夏季入段(2015年度採用)。2015年二段、2016年三段、2017年七段 ・芝野龍之介二段は実兄 ・日本棋院東京本院 ・2017(平成29)年、第26期竜星戦優勝 ★タイトル獲得により七段に昇段(七段昇段最短記録 2年11ヵ月) ・勝率第1位賞 .8125(39勝9敗) ・最多勝利賞・最多対局賞・連勝賞(66局53勝13敗・16連勝) https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000459.html         ■大橋拓文六段(当日の解説担当)のプロフィール   ・1984(昭和59年)4年5月25日生、東京都出身 ・2002(平成14)年入段、同年二段、2003年三段、2006年四段、2011年五段、2013年六段 ・日本棋院東京本院所属 ・第1回おかげ杯準優勝 ・「GLOBIS-AQZ」テクニカルアドバイザー ・写真(左)は、トリプルアイズにて開発ソフトのレーティングを確認中のもの https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000382.html         ■トリプルアイズと囲碁AI 「GLOBIS-AQZ」にてトリプルアイズは強化学習におけるレーティング結果の計測・可視化と、山口氏の担当する思考アルゴリズムの構築サポートを行います。トリプルアイズは、2014年から囲碁AI開発に従事してきました。本年3月18日には、囲碁AI世界一奪取宣言(URL: https://www.3-ize.jp/?p=590)にて「トリプルアイズは、必ず囲碁AIで世界一を奪取します」と代表・福原智は宣言いたしました。その取り組みとして「Raynz(レインズ)」というプログラムを開発、「博思杯2019囲碁AI世界大会」にて4位を獲得しました。また、トリプルアイズは、囲碁AIで独自開発した画像認識技術を応用し、AI画像認識プラットフォーム「AIZE(アイズ)」(URL: https://aize.jp/)を開発いたしました。「AIZE」は、すでに有名ラーメンチェーン店、全国展開中の居酒屋に導入されております。       ■福原智 株式会社トリプルアイズ 代表取締役 CEO。 山形大学理学部物理学科卒。2008年、株式会社トリプルアイズ設立。2017年、BCCC(ブロックチェーン推進協会)設立に理事として携わる。トリプルアイズは、UEC杯コンピュータ囲碁大会に出場するなど、AIの研究開発に取り組むとともに、自社ディープラーニングシステムを応用したユーザー向けシステム開発を推進する。囲碁AIの研究開発によって進化した画像解析クラウドサービス「AIZE」などを展開。   福原智著 『テクノロジー・ファースト なぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか?』   目次 はじめに〜われわれはどこから来たのか? 第1章 ゲーム盤の向こうにある戦争 ──囲碁AI国際大会が突きつける覇権争いの行方 第2章 ビッグデータという資源の獲得を競う現在 ──4回目の産業革命と、IT開発4度目の波 第3章 テクノロジーへの古い固定観念に囚われた日本 ──第五世代コンピュータに始まる挫折の歴史 第4章 産業革命4.0の本番はこれからの50年にある ──分野を越えて共振するテクノロジー 第5章 ポスト・ディープラーニングを掘り当てろ! ──ブロックチェーンとIoT、AIの本質 第6章 テクノロジー・ファーストのIT企業だけが未来を見る ──IT企業の経営者が持つべき使命 おわりに〜われわれはどこへ行くのか?     【プレスリリースに関するお問い合わせ先】 株式会社トリプルアイズ 社長室(担当:川田尚輝) メールアドレス:pr_tripleize@3-ize.jp 電話:03-3526-2202 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2019.06.11
    • お知らせ
    • 驚きと笑いに包まれチームプレゼンは白熱!〜画像認識AI-AIZE(アイズ)-アイディアソンを社内で開催
    • 株式会社トリプルアイズは2019年6月8日、御茶ノ水本社にてトリプルアイズ・アイディアソン(以下、TRIアイディアソン)を開催しました。今回は、顔認識、感情認識、画像解析を行うトリプルアイズのパッケージソフト・AIZEを用いたアイディアを競いあいました。 トリプルアイズのタグライン「Customize、Realize、Maximize」から、汎用性や拡張性、実現性、収益性を評価基準として、優れたアイディアには表彰も行いました。 7チームに分かれアイディアを出し合い、それぞれのプレゼンで会場は驚きや笑いに包まれ活気あふれるものになりました。     ▼当日の様子 ①アイディア出し・プレゼン準備(10:00〜13:00) 弊社の内定者や既存社員にてグループをつくり、各々が積極的にアイディア出しを行いました。それぞれにテーブルを囲み、アイディアを出し合って、午後のプレゼンに向けてパワーポイントのスライド作成までを行いました。                                                                   今どきの学生(内定者)のアイディアに、弊社社員も感心しているようでした!                                                                   Zちゃんポーズでパシャリ!   ②プレゼン発表(13:00〜15:00) グループごとにまとめたアイディアを、福原社長を含めた3名の審査員にプレゼンを行いました。                                   全く新しい斬新なアイディアや、女性に目線を向けたものなど、ユニークなアイディアに審査員からも驚きの声が上がりました。 発表者の緊張感もありながら、会場は和気藹々とした雰囲気に包まれていました。                                     ③表彰式(15:30〜) 審査員は一旦、社長室に入って熱い議論をしつつ、各チームの評価を行いました。甲乙つけがたいアイディアの数々に、非常に頭を悩ませました。 その結果は、1位、2位、3位、社長賞、広報賞の5つが決まりました。   第3位は・・・                                   チーム:「AIZE採用」   AIZEを用いて学生の感情を読み取る等のアイディアが評価されました。 副賞としてCESA※の受講チケットが贈られました。   ※CSEAとは・・・弊社の機械学習のプログラミングに必要なPython基礎の習得から、実際に構築したAIモデルをサービスに実装・組み込むところまで、人工知能を体系的に学べるAIスクールです。     第2位は・・・                                   チーム:「SCHOOL AIZE」   授業中の生徒の感情を分析して、理解度を図るという斬新なアイディアが評価されました。副賞のVRキッドが贈られました。     1位の発表の前に・・・ 広報賞は・・・                                   チーム:「メイクの王女様」   パーソナルカラー診断にAIZEを用いて女性のメイク選びの手助けをしようという女性に寄り添った今までに弊社ではなかなか出てこないアイディアが評価されました。広報賞では、副賞としてこのアイディアをリニューアル中のAIZEの公式HPに掲載します。     社長賞は・・・                                   チーム:「廃棄物ロス」   AIZEを用いてコンビニ経営の課題である廃棄物ロスを減らすというアイディアが評価されました。 副賞は、なんと代表・福原とのご飯券!     そして、   最優秀賞/MVP/1位は・・・                                   チーム:「キノコ図鑑」 なんといっても評価されたのはキノコ!ではなく、画像認識を行い図鑑とAIZEを組み合わせることで様々な教育機関への導入が考えられる点、図鑑として考えれば市場は世界規模で考えられる点が評価されました。副賞は、豪華なスマートスピーカーが贈られました。     ▼TRIアイディアソンの展望 今回のTRIアイディアソンは、代表・福原曰く「過去最高の回」ということでした。今後も今回に負けないような活気ある、そしてイノベーティブなアイディアソンを開催していきたいと考えております。また、社内にアイディアを出し合う文化を醸成、定着すべく、その一助としてアイディアソンを活用していきます。すでに、今回のアイディアソン以降、継続的にアイディアを出し合おうという自主的な動きが社内に発生しております。 次回も、みなさん奮ってご参加ください!
    • 2019.05.08
    • お知らせ
    • 囲碁AI世界大会の結果報告につきまして~博思杯2019~
    • 株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:福原 智、資本金:3億7千万円[資本準備金を含む])は、2019年4月26日~30日にかけて中国の福州市にて開催された【博思杯2019囲碁AI世界大会】に、囲碁AIチーム『Raynz』として出場致しました。   大会初日は予選が開催され、3勝2敗の4位で決勝トーナメントへと進みました。     準決勝では韓国の『Baduki』、3位決定戦ではベルギーの『Leela Zero』に敗れたものの、当社史上最高位となる4位を獲得することができました。     ・3位決定戦終了後の当社代表・福原のコメント(Twitterアカウント(@FukuharaSatoshi)より引用) 「2019年 世界囲碁AI大会  3位決定戦 Raynz 黒 LeelaZero 白   https://gokifu.net/t2.php?s=4611556423291521&g=e   256手目、IT会社らしくRaynz投了となりました それでも世界4位は立派です。 今回はRaynzチームの成長を大きく感じ エンジニアの格闘が裏側で凄まじくありました。 次回は8月山東省です。」   次回大会(現在8月大会に出場予定)は『GLOBIS-AQZ』で出場し、グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人氏)、囲碁AI「AQ」開発者・山口祐氏、公益財団法人日本棋院(東京都千代田区、理事長:小林覚氏)、国立研究開発法人産業技術総合研究所(東京都千代田区、理事長:中鉢良治氏)とともに世界一を目指します。     『GLOBIS-AQZ』 テクニカルアドバイザー 大橋拓文氏より頂いたコメント 「トリプルアイズさんの『Raynz』は12月の大会時に比べてかなり強くなっていたと思います。 8月の大会の前哨戦とも言える今大会で4位を獲得した経験を活かし、8月の大会では『Raynz』と昨年世界2位を獲得した山口氏の『AQ』がタッグを組み『GLOBIS-AQZ』として世界一獲得を目指していきたいですね。」   【その他画像】 ・大会の様子     当社は、引き続き囲碁AI大会等を通じ、 世界レベルに通じる人工知能技術研究に注力して参ります。     福原智著 『テクノロジー・ファーストなぜ日本企業はAI、ブロックチェーン、IoTを牽引できないのか? 』                       目次 はじめに〜われわれはどこから来たのか? 第1章 ゲーム盤の向こうにある戦争 ──囲碁AI国際大会が突きつける覇権争いの行方 第2章 ビッグデータという資源の獲得を競う現在 ──4回目の産業革命と、IT開発4度目の波 第3章 テクノロジーへの古い固定観念に囚われた日本 ──第五世代コンピュータに始まる挫折の歴史 第4章 産業革命4.0の本番はこれからの50年にある ──分野を越えて共振するテクノロジー 第5章 ポスト・ディープラーニングを掘り当てろ! ──ブロックチェーンとIoT、AIの本質 第6章 テクノロジー・ファーストのIT企業だけが未来を見る ──IT企業の経営者が持つべき使命 おわりに〜われわれはどこへ行くのか?   購入はこちらから!   【プレスリリースに関するお問い合わせ先】 https://www.3-ize.jp/contact/ 株式会社トリプルアイズ 社長室(担当:川田尚輝) 電話:03-3526-2202 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/         Zちゃん(@project_z_3)・Twitter