こんにちは。
トリプルアイズ広報の白石です。
トリプルマガジンでは、当社の製品やサービスについてはもちろん、IT・AIに関する最新情報を発信しています。たまに社内の出来事もお知らせします。⾝近に感じていただけると嬉しいです。
今回のコラムは、「現場の可能性をひろげるAIとは?─10月1日からのDX総合EXPOに出展します 」という内容でお届けします。
ニュースでは
▪️ 17期に向け、トリプルアイズ全社員集会を開催
▪️「AI博覧会 Summer2024」にAIラボを出展
をご紹介します。
「今日から使えるChatGPTビジネス活用Tips」ではChatGPTにまつわる小ネタをご紹介します。
最後にIT批評では“ポスト・トゥルース”時代のナラティブとハルシネーション」をご紹介します。
ぜひ最後までお付き合いください。
【目次】
トリプルアイズは10月上旬に開催される日本最大級のDX実現のための総合展「DX総合EXPO」に出展します。
「DX総合EXPO」は、業務効率化・働き方改革・経営基盤強化を実現するためのDXソリューションが一堂に集う日本最大級のDX総合展です。DX化を検討する企業の人事、総務、経理、DX推進、マーケティング、営業、そして経営者などが、最新の製品やサービスを比較検討したり、豪華講師陣によるDXセミナーで最新トレンドを学ぶことができます。
今回、トリプルアイズブースは「現場の可能性ひろげるAIパートナー」と銘打ち、AIによる業務効率化や業務拡張をお考えの企業様に、導入事例を通して最適なAIソリューションをご提案いたします。
業務のコストを削減し、ビジネスの可能性を広げるAI活用にはどんなものがあるのか、ご一緒に考えたいと思います。
【展示事例】
製造業、不動産業、建設業、自治体、飲食チェーン、工場…さまざまな業種や現場で本当にフィットするAIをご提案した実績をご案内します。
【AI実装例】
今話題の生成AIによる問い合わせ業務効率化(RAG)をはじめ、顔認証勤怠システム、衛生チェックの自動化、経路最適化による業務効率化、生成AIによる自動見積書作成、画像認識による調理品判定などをご案内します。
AIラボHP
https://www.3-ize.jp/ailab/
アルろくキャラクター初見参!
本展示会では、LINE WORKS上でアルコールチェックが完結するサービス「アルろくfor LINE WORKS」もご紹介します。機能をパワーアップし、スマホ上で検査から管理までが行える本サービスのデモンストレーションも行いますので、ぜひ体験してください。
アルろくのキャラクターもお披露目しますので、ご期待ください!
DX総合EXPO
開催日時:2024年10月1日(火)〜3日(木)各日10:00-17:00
開催場所:東京ビッグサイト(南1〜4)
トリプルアイズブース:業務改革展車両管理エリア
来場ご登録:下記サイトより事前登録ください
https://www.bizcrew.jp/expo/entry/dx-tokyo
■17期に向け、トリプルアイズ全社員集会を開催
https://www.3-ize.jp/information/4832/
■「AI博覧会 Summer2024」にAIラボを出展
https://www.3-ize.jp/information/4837/
このコーナーでは、業務ですぐに利用できるChatGPTの簡単なコンテンツをお届けしていきます。業務効率化や会話の小ネタとしてお役立ていただけると幸いです。
今日はお知らせがあります!
この度、新しいYouTubeチャンネルをスタートしました。その名も「おっさんのおっさんによるおっさんのためのChatGPT(仮)」です。
トークするのはチャンネル名の通り”おっさん”2人。当社取締役の桐原と、「ChatGPT業務効率化実践講座」で講師を務める田村氏です。生成AIの動向から日常に取り入れる方法まで、カジュアルかつ具体的に分かりやすくお届けします。AIの世界がなんとなく遠いと感じている、いまいち乗り切れないと感じる同世代の方へ、ぜひご視聴いただきたい内容となっております。
第1回目は、「ChatGPTはアルバイトに話しかけるつもりで使うとうまくいく?」
https://youtu.be/qw1dN87wvmo?si=Vr1w2BOb1VAR5fGt
生成AIは敷居が高く感じる、それほど使えないと思っている方へ、アルバイトを1人雇うような気持ちで、もっと気軽に使ってみては?便利ですよ!と解説します。
今後も毎週金曜日に配信予定です。生成AIは特別なスキルがなくても、誰もが使える便利なツールです。興味のある方は、ぜひチャンネル登録をして、おっさん2人の軽妙なトークをお楽しみください!
生成AIを誰もが使えるように――「おっさんのおっさんによるおっさんのためのChatGPT (仮)」を配信開始
https://www.3-ize.jp/information/4843/
ゼロから始める「ChatGPT業務効率化実践講座」
https://www.3-ize.jp/chatgptkouza/
講座の詳細はお問い合わせください。
“ポスト・トゥルース”時代のナラティブとハルシネーション by都築正明
今月の新着コラムです。生成AIが民主化された現在、物語と論理がどのような変容をおこしうるのかについて考えてみました。ここでは学術界を撹乱した2つの事例を紹介しつつ、そこにAIが介在することでわたしたちの倫理が相対化される懸念について考察します。ぜひご一読ください。
第1回 予期しうるソーカル事件と不満スタディーズ
第2回 非常時に投下される悪しきナラティブ
第3回 世界の「わからなさ」にどこまで付き合いきれるか
ぜひご一読を! https://it-hihyou.com/
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
9月に入り、朝晩は秋めいてきてホッとする今日この頃です。
一昨日、9月3日は会社設立記念日でした。実はトリプルアイズはドラえもんと同じ誕生日なのです。ドラえもんのように“人に優しいICTを提供したい”という思いが込められていると社歴の長い先輩に聞いたことがあります。
17期も変わらず、その信念を貫いていきます!
それでは、次号もお楽しみに!