株式会社やる気スイッチグループ 様
教室と保護者をつなぐ会員制Webサービスの構築と更新
クライアントのニーズを理解した提案とスピーディーかつ柔軟な対応が評価される
創業からおよそ50年、個別指導塾を起点に時代のニーズを先取りした教育サービスを提供しているのがやる気スイッチグループである。
知育や英会話、スポーツなど8つのスクール事業を、海外も含め全国で2000以上の教室で展開し、12万人の子どもたちの学びをサポートしている。
同社の最大の特徴は、「個性別指導」と呼ばれる教育メソッド。先の見えない変化の時代では、自分を信じて努力を続け、変化に適応し続けることが幸せに生きるために必要不可欠という考え方から、自分で考えて、決めて、行動する力を「自分力」と呼んで重視している。子どもたち一人ひとりの性格・個性に合わせた、個別指導を超える「個性別指導」で子どもの「やる気スイッチ」を見つけ、やる気スイッチが入る=本気になる経験を通して、自分力を身につける教育を実践している。
同社では、やる気スイッチグループと保護者がつながる会員制Webサービス「やる気スイッチプレミアムクラブ(以下、プレミアムクラブ)」をスクール共通の基本サービスとして提供している。
トリプルアイズのWEB開発チームは、プレミアムクラブを初期の構築段階から請け負い、日々のメンテナンスや機能更新をサポートしている。
プレミアムクラブの特徴とトリプルアイズWEB開発チームの評価について、株式会社やる気スイッチグループデジタル戦略推進本部CRM企画課の担当者に伺った。
「プレミアムクラブは、保護者様とやる気スイッチグループがタッグを組んで、お子様の成長を支援するためのプラットフォームです」(CRM企画課)
教育や子育てに役立つ情報・イベントをお届けするほか、家庭でいつでも視聴できる未就学児から高校生向けの映像授業を提供している。教室と保護者のコミュニケーションをサポートする機能も年々拡充している。
ほとんどの保護者がスマートフォンで利用しているとのこと。プレミアムクラブがあることにより、保護者の教育への関わりが深くなることを目指している。
「プレミアムクラブは、教室以外の接点づくりとして機能していると思います。配信する記事を読んでいただくことで、やる気スイッチグループの大事にしている価値観も伝わっていると感じています」(CRM企画課)
プレミアムクラブによって、どんな効果が生まれているのか、メリットを挙げていただいた。
・保護者にとってのメリット
やる気スイッチグループの各ブランドの教育メソッドを盛り込んだ記事を閲覧することができる。また、教室から配布された資料をスマートフォン等で簡単に確認することができる。
・生徒にとってのメリット
未就学児から高校生までの映像授業をいつでも好きなときに視聴することができ、予習や復習に役立てることができる。
・各教室にとってのメリット
保護者とは電話やプリントでのやり取りも多く行っているが、デジタル化によって印刷費や郵送にかかっていた業務工数の削減につながっている。
・管理者にとってのメリット
全教室への一括配信ができるほか、各教室での配信内容も一元管理できる。
「保護者様からは、プレミアムクラブで手続きが完結する機能が喜ばれています。日中に働いていらっしゃる保護者様も多く、教室の営業時間内にご連絡を取ることが難しいケースもあり、そのような時に重宝いただいています」(CRM企画課)
プレミアムクラブは、子どもの成長を支援するプラットフォームとして日々改善を行い、毎年、大型案件として新しい機能を追加している。以前からの教育情報の発信に加え、映像授業の提供も開始した。また、通っている教室に関係のある情報を閲覧できるよう利便性の面でも機能を高めている。
「最近開発したファイル共有BOXという機能は、以前、保護者様へインタビューした際、紙のプリントだと失くしてしまう・管理が手間である・外出している時に確認できない等の切実なお話を基に検討を始めました。機能開発にあたっては、教室長が簡単に操作でき、ファイルの取違いが発生しないようUI面でも工夫を凝らしました」(CRM企画課)
プレミアムクラブの利用者増加に伴い、保守・機能開発ともに、正確性とスピードを要する対応が増えているとのこと。トリプルアイズのサイト管理や改修の品質については次のように評価をいただいた。
「やる気スイッチグループやプレミアムクラブが実現したいことをご理解いただいたうえで、どのような方法で実現するのがよいかについてご提案くださることをありがたく思います。また、多様な機能をスクラッチで開発していくにあたり、幅広く柔軟にご対応いただいている点にも助けられています」(CRM企画課)
今後のプレミアムクラブについては「より多くの方にいつでも便利にご利用いただけるよう、機能面・インフラ面での強化と拡充を進めたいと考えています」と展望している。